お知らせ

低用量ピル アリッサ配合錠 発売

このたび新薬低用量ピル「アリッサ配合錠」が発売となりました。
従来のピルと効果は同程度ですが、天然エストロゲンを含むため血栓症や乳房痛のリスクが低くなる等のメリットがあります。
これから低用量ピルを考えている新患の方、当院で既に低用量ピルを内服している方、気になる方がいればどなたでも御相談いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

HPVワクチンについて

現在、HPVワクチンの定期接種やキャッチアップ接種の期間に該当する方や親御さんたちが数多くいらっしゃると思います。
当院でも接種可能ですが、接種前に悩まれている方に対して質問も受けています。
詳しい説明をご希望の方は気軽に御相談ください。

院内マスクについて

コロナ禍において感染予防の観点から、室内着用が義務づけられていましたが、令和5年3月よりコロナウィルスの感染症分類5類への移行に伴い、マスクは個人の判断となりました。未だに厚労省は基礎疾患者への感染予防の観点から病院での着用を推奨していますが、空気感染するコロナウィルスにマスクは無益であることが大規模試験で判明しています。逆に連日の暑い気温から熱中症のリスクや二酸化炭素過多による頭痛などマスクによる弊害も懸念されます。
個人の希望で着用する以外、当院ではこの度、マスクの推奨を撤廃致します。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。

https://pmc.carenet.com/sp/detail.php?type=detail&id=13687430&keyword=36715243

※重要 子宮頚癌(HPV)ワクチンについて

HPVワクチンの平成9年から18年生まれの方のキャッチアップ接種の公費は〈2025年3月末〉までとなります。
今まで未接種かつ15歳以上の方は3回の接種になりますので、遅くとも本年度7月より接種開始の必要があります。
詳細についてはご相談も承ります。
是非御検討をよろしくお願いいたします。

セカンド・オピニオンについて

当院では産婦人科ガイドラインに沿った診療を行っています。
他院にかかりつけの患者様についても当院でのご相談可能です。
また当院かかりつけでも他院への受診や相談を希望の患者様につきましても対応可能です。
是非お気軽にご相談下さい。

性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター

当院では性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターとの連携により、性犯罪・性暴力による被害についてのご相談、御対応をしております。
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/seibouryoku/consult.html

情報サイト「情熱ドクター」に取り上げていただきました。

この度、情報サイト「情熱ドクター」に杉崎クリニックの院長を取り上げていただきました。
病院の理念や診療内容についても記載されています。
是非下記URLをコピーペーストしてサイトから検索閲覧して頂けたら幸いです。
https://jyonetsu-doctor.jp/doctors/sugisaki_soichi/

低用量ピル ドロエチ配合錠入荷

ヤーズのジェネリック医薬品のドロエチ配合錠が入荷しました。
ヤーズフレックスとは違い、連続投与ではなく周期的投与となります。

※重要 子宮頸癌(HPV)ワクチンについてのお知らせ

HPVワクチンの平成9年から18年生まれの方のキャッチアップ接種の公費は〈2025年3月末〉までとなります。
この年代で未接種の方は上記期間内に接種することをお勧め致します。

9価ワクチン(シルガード9)
接種対象(公費)
小学生6年生~高校1年生の女子
平成9年~平成18年生まれの女子

接種回数
15歳以下 2回
15歳以上 3回

接種間隔
15歳以下
初回接種 初回接種から6ヶ月後 の2回
15歳以上
初回接種 初回接種から2ヶ月後 初回接種から6ヶ月後 の3回

予約方法
予約制 電話番号 04-7125-1070
1週間前までにご予約下さい

不妊治療の拡充

不妊治療が保険適応になり、それに合わせ当院では不妊治療の拡充を行っています。
具体的には従来のタイミング療法に加え、卵胞刺激療法、人工授精などもございます。
検査だけのご希望も可能です。
気軽にご相談下さい。